商品名 | 生産国 | 素材 | サイズ |
---|---|---|---|
遠藤 岳 Plate プレート 110 | 神奈川県 | 陶器 | 約φ110-115×H10mm |
■こちらの商品は全て1点1点風合いや色味、サイズ感などが大きく異なる商品です。
商品に在庫がある場合、商品写真と実際お届けする商品の風合いは異なる場合がございますので、商品の特性をご理解いただいたうえ、ご注文ください。
■掲載商品の写真の色は実際の商品と多少異なります。
- 取扱いの注意 -
・電子レンジのご使用はお避けください。
・器を洗う際ゴシゴシと強く擦らないでください。(水止め剤が剥がれ、水漏れすることがあります。)
・洗剤の使用は必要最低限にとどめてください。
【Silver】
塗布されている銀の厚さと下地の釉薬の色調によって、黒っぽく変化をしたり、黄なりに変化します。変色が気になる場合は銀磨き用のクロスや、スチールたわしと研磨剤でやさしく磨いてください。
【White】
食品の色素が器に移ることがあります。特に有色のもの(コーヒーや醤油など)を入れて放置するとシミになる可能性が高まります。変色が気になる場合は、漂白することによりある程度白色に戻ります。
【Black】
色の変化はほとんどありませんが、ゴシゴシと強く洗浄を繰り返すと、表面の長石が摩擦してプツプツと白っぽく見えることがあります。
〇目止め仕上げ済み(液体セラミック)
遠藤 岳 Takashi Endo
- 陶芸家 / 神奈川県 Potter / Kanagawa Pref.
1974年 横浜市出身
1996年 神奈川県にて作陶活動を開始
“土の静謐な素材感、それが保てる寸前の形を表すこと。
薄く簡潔な造形に多義を込めて、その僅かでも持つ人の琴線に触れ、
穏やかな緊張感を伴った静かな対峙ができればと日々励んでおります。”
- モダンなフォルムに土の質感が生きる、繊細な手仕事の逸品
土の表情を生かした質感とモダンなフォルムが魅力的な陶芸作家、遠藤氏の器。
直立した薄い側面がアクセントのとてもシンプルなプレートは、カップソーサーとしてもお使い頂ける110サイズと、使い勝手の良い180サイズ、大皿としてもお皿の下に敷いても素敵な240サイズの3サイズ展開に加え、今回は特別に、Whiteの150のサイズも。
遠藤岳 Plate 180 White、Black、遠藤岳 Plate 240 White、Black、遠藤岳 Plate 150 White
土の表情がモノクロの世界に奥行きを与え、味わいのある風合いをお楽しみ頂けます。組み合わせてもマッチする「Black」と「White」の他に、イベント限定として240サイズの「silver」をご用意しました。
-
器を組み合わせるとさらに魅力が増す遠藤さんの茶器。
デミタスカップとプレートの小サイズを合わせて、楽しいお茶の一時をお楽しみ頂けます。
遠藤岳 Demi cup White
あえて白と黒を組み合わせたり、贈りものにも見栄えするセットです。
- 可愛らしいミニタイヤキが、器のモダンな表情に映えます。
-
遠藤さんの器は和洋を選ばず、意外なほど色々な料理を受け止めてくれます。
食卓が一段と素敵に、お料理が美味しそうに見える器です。
-
余分なものを極限まで削ぎ落としたシャープなデザインと土の表情を生かした質感が、国内はもちろん、海外の方からも人気の遠藤岳さんの作品。
セットにぴったりの、マグカップのご用意がございます。