羽生 野亜 小皿

¥4,400(税込)

羽生 野亜 小皿

まるで風化し朽ちた流木のような木肌

他に類を見ない、風化し朽ちた流木のような木肌を新しい材で作り出す羽生野亜さんの作品。
鉄と木を融合した作品にも取り組んでおり、鉄の溶接も自ら行っています。

定価
¥4,400(税込)

販売価格
¥4,400(税込)

在庫あり

・正方形 小 ¥4,400

種類

数量

在庫 : 在庫有り

SOLD OUT

再入荷のリクエストはこちら

商品名 生産国 素材 サイズ・容量
羽生 野亜 小皿 日本/茨城県 ブナ 正方形 小:約95×95×H10mm
正方形 大:約120×120×H10mm
長方形:約180×120×H10mm

商品コード:824000072000/824000073000/824000074000

    ※商品写真と実際お届けする商品の風合いは多少異なる場合がございますので、商品の特性をご理解いただいたうえ、ご注文ください。
    ※本商品は、実店舗(WISE・WISE tools 東京ミッドタウン店)でも販売しております。システム管理上、実店舗での販売・在庫状況と本サイトの販売・在庫状況の確認に遅れが生じる場合があり、本商品をご購入後にキャンセルさせていただく場合がございます。お客様にはご迷惑をおかけいたしますがご理解の程よろしくお願いいたします。

    - 取扱いの注意 -
    ・天然の素材を使用しているため、色、形状のばらつきや、素材自体のキズ等があります。
    ・自然素材なので、時間が経つと色、風合いが変化します。ご了承ください。
    ・素材の切れはしや、ささくれ等が出ている場合がありますので、取り扱いにご注意ください。
    ・食器やカトラリーのご使用後は、長く水に浸さず、さっと洗浄し風通しの良いところで陰干ししてください。
    ・カビや悪臭を防ぐため、湿気の少ない場所で保管してください。また、時々風通しの良い日陰で乾燥させてください。

    ・Since materials are natural, the color and shape may vary, and the raw material itself may have irregularities or flaws.
    ・These natural materials will change color and texture with age.
    ・Be careful of splinters when handling.
    ・After use, do not immerse in water for a long time, but quickly wash and dry in airy shade.
    ・Store in low humidity to prevent from rust, rot or bad odor. Occasionaly, hang out in airy shade.

羽生 野亜 Noa Hanyu

  • 木工作家 / 茨城県 Woodcrafts artist / Ibaraki,Japan

1965年神奈川県生まれ。美大卒業後、デザイン事務所勤務を経て、木工の訓練校で学ぶ。
試行錯誤の末たどり着いた、風化し朽ちた流木のような木肌を新しい材で作り出す作風は他に類を見ない。
また、鉄と木を融合した作品にも取り組んでおり、鉄の溶接も自ら行う。

 


他に類を見ない、風化し朽ちた流木のような木肌 他に類を見ない、風化し朽ちた流木のような木肌を新しい材で作り出す羽生野亜さんの作品。
鉄と木を融合した作品にも取り組んでおり、鉄の溶接も自ら行っています。
“私たちの生活空間に日々新しい技術革新が浸透し、目まぐるしく変化しています。そんな中、素材を前にして自らの体を使って何ができるか問い直しています。”

After graduating from an art university,he entered a design studio but quit it for studying woodcrafts.
Through a trial and error process, he attained his own style, which intentionally makes the surface of works look like weathered driftwood.
He says,“Day-by-day technological innovations spread into our living space make things change so quickly.
Given that, I question myself anew what I can do with the materials infront of me.”