WISE・WISE tools

特 集

現代に蘇る刀剣 たたら製鉄“玉鋼(たまはがね)包丁”

玉鋼(たまはがね)から生まれた、唯一無二の包丁

100年の時を超え、復活した希少な玉鋼を、日本刀の刀鍛冶が叩き鍛えて
つくられた貴重な「玉鋼包丁」。

島根県奥出雲地方では、約1400年前より地元でとれる砂鉄と木炭を使った「たたら製鉄」による和鉄づくりが盛んでした。
日本刀を作るには、鉄の純度の高い「玉鋼」が必要で、それは日本古来の「たたら製鉄」の技術のみで製造できるもの。奥出雲地方は良質な砂鉄と豊富な森林資源に恵まれ、長い年月たたらの技術が受け継がれてきました。しかし、明治期以降、近代工業化が進む中で、海外から入った洋鉄技術で鉄の大量生産が可能となり、大正時代に入ると、たたら製鉄は廃業となりました。

2018年、室町時代から奥出雲地方で代々たたら製鉄を行ってきた田部家が100年ぶりにたたら製鉄を復活させました。

100年ぶりに復活したたたら製鉄

100年ぶりに復活したたたら製鉄

このたたら操業で生まれた玉鋼を使い、日本刀の鍛治職人が叩き鍛えて作られたのが「玉鋼包丁」。

日本刀の鍛治職人が叩き鍛えて

現代に蘇る刀剣 たたら製鉄“玉鋼(たまはがね)包丁

ワイス・ワイス トゥールス東京ミッドタウン店、オンラインショップで販売しております。

■Watetsu products made from Tatara iron-making
At Okuizumo area in Shimane prefecture, “Tatara iron-making” method to make Watetsu (Japanese iron) had much developed since almost 1400 years ago, using local iron sand and charcoal. 13 ton of each material are used for just one operation that continues for three days and nights. Finally 3 ton of ingot called “kera” is left. Its best part is “Tama-hagane” which was used as the main material of Japanese swords. After Meiji period (around 1900’s), the western technologies, using iron ore in a blast furnace, drove out Tatara. The Tanabes, an established local family used to be a leading iron-making master for about 550 years, attempted to resurrect Tatara and made it into relaunching in May 2018.
These products, mainly kitchen knives, are all made from Watetsu, including Tamahagane. This is the first exhibition and sale of the products outside Shimane prefecture.

紹介アイテム

特集・読みもの 一覧