間鍋 竹士 My猪口 3300

定価  ¥27,500(税込)

¥27,500(税込)

間鍋 竹士 My猪口 3300

「土」づくりから始まる酒器

山口県防府市で作陶する、間鍋竹士さんのお猪口。
間鍋さんの作品は、すべて地元の山口県産の土や釉薬を使用。陶芸に適した「ブランド土」は一切使用せず、県内の山々に足を運び、土、石、鉱物を捜し求め、様々な土を自らブレンドしながら、その作品に合うものを配分し、かたちにしています。
日々の探究心から生まれる暮らしの道具は、自然に手になじみ、その豊かな表情に愛着が湧きます。

定価
¥27,500(税込)

販売価格
¥27,500(税込)

色柄

数量

在庫 : 在庫有り

SOLD OUT

再入荷のリクエストはこちら

商品名 生産国 素材 サイズ
間鍋 竹士 My猪口 日本/防府・山口 陶器 約Φ60×H40mm

商品コード:896000026000

– はじめてお使いになる前に –

はじめにお使いになる前に、ぬるま湯に10分ほど、焼締め(釉薬のかかっていないもの)は1時間ほど水に浸してください。土を落ち着かせ、汚れの染み付きを少なくします。
久しぶりにお使いになる場合も同様です。

– 日々のお手入れ –

  • ○ 毎日お使いになる中で、器は水分を含んで少しずつ強くなります。お使いになる前に、ざっとぬるま湯にくぐらせることをお勧めします。
  • ○ ご使用後は、長時間水に浸したままにせず、薄めた中性洗剤またはぬるま湯でできるだけ早く洗い、十分に乾燥させてからおしまいください。
  • ○ 電子レンジ、食器洗浄器のご使用はお避けください。

  • ※ こちらの商品は全て1点1点風合が異なる商品です。
  • ※ 商品に在庫がある場合、商品写真と実際お届けする商品の風合いは多少異なる場合がございますので、商品の特性をご理解いただいたうえ、ご注文ください。

間鍋 竹士 Takeshi Manabe

  • 陶芸家 / 山口県  Potter / Yamaguchi Pref.
  • すべて地元の山口県産の土や釉薬を使用。陶芸に適した「ブランド土」は一切使用せず、県内の山々に足を運び、土、石、鉱物を捜し求め、様々な土をブレンドしながら、その作品に合うものを配分し、かたちにする。また、無農薬、無化学肥料の米を作り、その藁の灰で新たな釉薬を作るなど、自然の恵みや流れの中で、常に新しい試みの作品を日々探求・制作しています。



間鍋 竹士 My猪口My choko - by Takeshi Manabe, potter

「土」づくりから始める陶芸家による、想いのこもった作品
山口県防府市で作陶する、間鍋竹士さんのお猪口。
間鍋さんの作品は、すべて地元の山口県産の土や釉薬を使用。陶芸に適した「ブランド土」は一切使用せず、県内の山々に足を運び、土、石、鉱物を捜し求め、様々な土を自らブレンドしながら、その作品に合うものを配分し、かたちにしています。
日々の探究心から生まれる暮らしの道具は、自然に手になじみ、その豊かな表情に愛着が湧きます。

揺らいだような線が素朴で味わい深い線刻。色は3色ございますので、お好きなものをオプションの色選択よりお選びください。


Pottery works made from original clay
These are sake cups (“choko” in Japanese) made by Takeshi Manabe in Houfu city, Yamaguchi prefecture. Takeshi doesn’t use standard clay for pottery but uses local clay and glaze produced in Yamaguchi prefecture. He visits mountains and fields to look for necessary materials including clay, stone and minerals, and blends them to get a good balance. Such his inquiring mind has created items for daily life getigt to naturally fit in your hand. You must have a sense of emotional attachment to them.
Wavering lines ("senkoku") give an earthy feeling to his works. There are three colors (white, yellow and dark red) for choice.
 

表情のある線。飲み口の縁は薄めで、すっと唇に馴染みます。

丸みのある可愛らしい形が、温かな気持ちにさせてくれます。


片口と組み合わせて、お気に入りの晩酌セットに

間鍋さんのMy猪口と片口酒器を組み合わせて、和やかな晩酌タイムのお供に。お猪口と片口の色を合わせるのはもちろん、別の色で組み合わせてもうまく調和します。 セットにしてお酒好きな方への贈りものとしてもおすすめです。

A combination with a katakuchi (lipped) bowl for “Banshaku” (drinking sake over dinner)
This is a combination of My chokos and a katakuchi bowl, Takeshi’s another work, for your happy banshaku time. Katakuchi bowls are mainly used for reserving cold or hot sake but it is not unusual to use them for serving food.
Color coordination among choko and katakuchi is up to you. A set of chokos and a katakuchi bowl is recommendable as a gift for people who love to drink Japanese sake.