商品名 | 生産国 | 素材 | サイズ |
---|---|---|---|
山岡 進 暑中見舞いはがき2枚セット | 東京都台東区 | 紙(印刷) 二枚入り | 約105×150mm |
商品コード:山岡 進 暑中見舞いはがき2枚セット/803000018000
- 〇実際の商品と商品画像の色・風合いは多少異なります。
山岡 進 Susumu Yamaoka
- 起こし文作家 / 東京都 Okoshi-bumi artist / Tokyo
- 1959年 東京都出身 谷中在住の下町っ子
- 2011年 「街並はがき」が国土交通省観光庁主催「魅力ある日本のおみやげコンテスト 2011」グランプリ受賞
こちらの商品は、ゆうパケット対象商品です。
※複数点の購入により梱包が大きくなる場合、宅配便商品との同梱の場合は、当店にて発送方法を「通常宅配便」に変更させていただきます。
※配送方法の詳細はこちら
-
手紙に涼をのせて
扇や風呂敷のように「広げて使って畳んで仕舞える」といった日本の文化にも通じる起こし文。
紙の素朴さを大切にしつつ、手紙に和と四季を織り込む独自の作風は、下町に今も息づく人情味と職人技をこよなく愛する中で紡ぎ出されたものです。
昔懐かしい日々の暮らし、和をテーマにした季節の趣が感じられる作品の数々は、受け取った方の「笑顔」を連想させる「やさしい」コミュニケーションツールです。
こちらのはがきは、通常はがき63円切手を貼って、そのままポストに投函していただけます。
-
日本の夏の風景を切り取った夏季限定の暑中見舞いはがき。
東京ミッドタウン店オープン以来の、ロングセラー商品です。
-
柵に沿って伸びる朝顔、豆絞りのてぬぐいと瑞々しいスイカ。
腰かけて夏の風に当たりたくなるような、風物詩が詰まったデザインです。
-
懐かしい蚊取り線香入れと、縁側の風景。
海外の方へ、「日本の夏」をお伝えするのにもぴったりです。
-
神社参りの情景が浮かび上がる「鳥居」
山岡さんご自身の結婚式案内用に制作したのが始まりとなった、起こし文第1号作品だそう。
山岡 進 鳥居
春夏秋冬の4色展開。季節を感じさせる台紙と帯色の組み合わせも素敵です。
こんなに奥行きのあるポップアップカードはなかなかありません。
毎年お正月に決まってご注文を頂くお客様もいらっしゃいます。