商品名 | 生産国 | 素材 | サイズ |
---|---|---|---|
佐々木 忍 ドラ鉢 秋 | 日本 | 磁器 | 約φ140×40mm |
商品コード:785000024000
– 日々のお手入れ –
- ○ ご使用後は長時間水に浸したままにせず、中性洗剤で器の高台部分まで丁寧に洗い、十分に乾燥させてからおしまいください。
- ○ 金彩・銀彩が施してある器の電子レンジへのご使用はお避けください。
- ○ 磁器は急激な温度変化(急冷又は急熱)で割れることがあります。磁器が熱いうちに冷たいものを入れたり、ぬれた所に置かないでください。
- ○ After use, do not keep the product immersed in water for a long time, but wash with diluted mild detergent or warm water as quickly as possible and dry sufficiently before storing.
- ○ Please do not warm the vessel coated with gold or silver with a microwave oven.
- ○ Porcelain may break in a rapid temperature change.Please do not put in a cold thing, while porcelain is hot.And please do not put on the wet place.
- ※ こちらの商品は素材本来の風合いを生かして製作しているため、全て1点1点風合い、サイズが異なります。色やモチーフの形にも個体差がございます。
商品に在庫がある場合、商品写真と実際お届けする商品の風合いは多少異なる場合がございますので、商品の特性をご理解いただいたうえ、ご注文ください。 - ※ 本商品は、実店舗(WISE・WISE tools)でも販売しております。少量入荷の為、システム管理上、実店舗での販売・在庫状況と本サイトの販売・在庫状況の確認に遅れが生じる場合があり、本商品をご購入後にキャンセルさせていただく場合がございます。お客様にはご迷惑をおかけいたしますがご理解の程よろしくお願いいたします。
- ※ 掲載商品の写真の色は実際の商品と多少異なります。
佐々木 忍 Shinobu Sasaki
- 陶芸家 / 神奈川県 Potter / Kanagawa Pref.
- 手彫りや型を使い、江戸の庶民の暮らしぶりや動物をモチーフに、日常の活気ある風景を表現しています。
- 細やかなデザインの中にもユーモアあふれる粋な作品を製作。1点1点に込められたストーリーをお楽しみください。
-
生き生きした動物達と、季節の植物がモチーフ
生き生きした動物達と、季節の植物のモチーフが躍る佐々木忍さんのドラ鉢シリーズ。
“秋”は、茶色のリスと葡萄の図柄。深みのあるマロンと、グレーがかったベージュの落ち着いた色合いです。 佐々木さんらしい、動物への観察眼や、細やかな手仕事が、生き生きした作品を生み出します。
四季のドラ鉢は、お揃いの湯呑もご用意がございます。ワイス・ワイス トゥールス別注のデザインです。
These are “dora-bachi” (rimmed bowls inspired by Chinese gong called “dora”) of “autumn”, one of the four-season series by SASAKI Shinobu, a female potter.
The surface of a “autumn” dora-bachi is adorned with brown squirrels and grapes on the dark red or grayish beige background.
Shinobu’s lively works reflect her excellent observant eyes on small animals with great handwork skills.
Dora-bachi have matching “yunomi” (handle-less teacup) by season.
Designs of all these items are exclusively for WISE-WISE tools.
-
ピンと立った耳やフサフサの尻尾など、毛並みまで緻密に再現された生き生きしたリス。
釉薬の濃淡にも手仕事の温かみを感じます。
Shinobu has finely reproduced the details of the squirrels down to their arrect ears and bushy tails.
Different shades of color given by glaze emanate something warm which is only caused by handwork.
-
秋になると実が熟し、黄緑色から紫へと変わる葡萄。
器の色は、パッと目を惹く紅色に近い深みのあるマロンと、グレーがかった落ち着いたベージュの2色展開。 どちらも魅力的で、お互いを引き立てあう組み合わせなので迷ってしまいます。
Grapes ripen in autumn, the color changes from lime green to purple.
There are two background color choices: eye-catching dark red and grayish beige. Combination of the two colors complement each other very well.
-
お揃いのデザインの湯呑と組み合わせると、より世界観が広がります。
おもてなしのお茶の時間にもぴったりです。
Combination of yunomi and matching dora-bachi will crystallize Shinobu’s views of the world much more.
Perfect for teatime inviting guests.
-
小さなお子さんがいらっしゃる佐々木さん。
お子さんが幼稚園に入るのを機に、作陶を精力的に始められました。ドラ鉢も、元々は子供用の食器として使っていらしたそう。
WISE・WISE toolsでロングセラーとなっている、おめでたい富士山モチーフの器や、お正月にぴったりな干支の器、ユーモアあふれる酒器に続き、新しい季節の器シリーズが登場しました。
Shinobu has a small child. Her career as a professional potter started when the child entered kindergarten. Dora-bachi were originally used for the child.
Dora-bachi and yunomi are Shinobu’s new seasonal series, following the long-selling works with a motif of Mt. Fuji, the Japanese zodiac items for New Year, and sake drinking vessels.
作り手-佐々木 忍 Shinobu Sasaki