SOLDOUT

KURIKOMA サイドチェア
KR-101

¥130,900(税込)

KURIKOMA サイドチェアKR-101

ほっとするぬくもり。心温まるダイニングシリーズ

ほっとするぬくもり。どこまでもなめらかで優しい木肌。
宮城の作り手とつながる心温まるダイニングシリーズ。
“サイドチェア”は4本脚、アーム無しのベーシックなデザインです。
チェアは4種類よりお選びいただけます。

販売価格
¥130,900(税込)

在庫 : 入荷待ち

SOLD OUT

再入荷のリクエストはこちら

商品名 生産国 素材 サイズ
KURIKOMA サイドチェア
KR-101
日本/宮城県 スギ無垢材〈宮城県産〉
(蜜蝋ワックス)
W495×D565×H795
SH420

商品コード:844000213000

送料ランク:ランク3
送料について>>家具配送費
納期:約3~4週間 ※台数によって異なりますのでご確認ください。

  • 〇「在庫:受注生産」と表示される家具は、ご注文より3か月の納期をいただきます。
  • 〇受注生産品は、商品に瑕疵のある場合を除き、返品・キャンセルはお受けできませんので、ご理解いただいたうえ、ご注文ください。
  • 〇配送の際、時間指定は出来ませんのでご了承ください
  • 〇配送時、軒先渡しになります。
  • 〇掲載商品の写真の色は実際の商品と多少異なる場合がございます。

– 日々のお手入れ –

    Qお手入れ方法は?
    お手入れは定期的に蜜蝋ワックスを塗布してください。(およそ1ヶ月に1度)
    汚れが気になる際は、400番目以上の紙やすりで優しく削ってください、その後蜜蝋ワックスをTシャツのような柔らかい布で塗布してください。
    >>蜜蝋ワックスの塗り方
    Q経年変化はありますか?
    はい、ございます。木は時が経つと色が少しずつアメ色になっていきます。その分、愛着を持って長くお使い頂けます。
    また、スギ材は広葉樹より伸縮率が大きいため設置する場所や環境、季節で接合部分など隙間があく場合がございます。こちらの商品は1年を通して変化がありますのでご理解いただきますようお願いいたします。
    強度に関しては、JIS規格の強度検査をクリアしておりますのでご安心ください。
    Q修理は可能ですか?
    修理方法ですが、新品同様の修理は行えません。こちらの椅子は“杉”本来のやわらかな座り心地を実現する為、スギ材ありのままの柔らかさで家具を作っております。
    新品同様の修理は行えませんが、日々のメンテナンスとして傷が目立つところを紙やすりを行い(推奨:400番)その後、蜜蝋ワックスをTシャツのような柔らかい布で塗布してください。

WISE・WISE tools オリジナル品について

ワイス・ワイスは、日々の暮らしを豊かにしてくれる「暮らしの道具」をご提案します。日本全国の作り手さんと一緒に、WISE・WISE toolsのオリジナル・別注アイテムを制作しています。


ほっとするぬくもり。心温まるダイニングシリーズ ほっとするぬくもり。どこまでもなめらかで優しい木肌。宮城の作り手とつながる心温まるダイニングシリーズ。

これまで家具用材としては、ほとんど用いられることがなかった小径木や間伐材を含む、スギ材を使った“KURIKOMA”シリーズ。
チェアは4種類、テーブルはサイズ違いの2種類からお選びいただけます。

“サイドチェア”は4本脚、アーム無しのベーシックなデザインです。

チェアは見た目の大きさに比べてとても軽く、女性でも簡単に動かせます。
蜜蝋ワックスの自然塗装により、無垢材が呼吸し、リラックス効果があるとされている杉の香りが部屋に広がります。空気を多く含む杉は断熱効果が高いため温かく、肌触りもなめらかで、優しい座り心地です。
杉本来の香りやなめらかで柔らかな風合いはそのままに、優しい肌触り、驚きの軽さ、ほっとするぬくもりをお届けします。

※「在庫:受注生産」と表示される家具は、ご注文より3か月の納期をいただきます。


A soothing sense of relief. Soft and smooth wood surface. The furniture is made in Miyagi prefecture and we have been developing a human relationship with the manufacturers there.
“Side chair” is a simple armless chair with four legs. There are four choices.

We are now offering free shipping for a limited period.

“杉”素材の魅力が、癒しのある暮らしをお届けします 見た目の大きさに比べてとても軽く4kg程のため、ぶつかっても椅子自体が動くので、とても安全です。
化学物質ではなく、蜜蝋ワックスの自然塗装を施しているので、室内の調湿効果を生み呼吸し、杉自体の香りが部屋に広がります。杉の香りは集中力を高めリラックス効果があるとされています。

また、空気を多く含む杉は、断熱効果が高いため温かく、肌触りも柔らかで、座った際におしりを温め、感触も優しく感じます。こういった特徴からご家庭ではもちろんのこと、高齢者施設・病院のカウンセリング室などにも使われ、癒しのある暮らしをお届けします。

スギ材でJIS規格をクリアする新しい工法 一般的に家具に使用される材料のほとんどは、硬く・重い・強度のある、広葉樹の材料。 針葉樹のスギ材は柔らかく、家具にしづらいとされてきました。
“日本に豊富にある針葉樹の材料を生かすことができないか・・”
ワイス・ワイスは、以前からスギ材の活用方法を研究していたデザイナー榎本文夫さんとの出会いから、宮城県に豊富にある杉を使い、製材所の職人や大工さんたちが何十年も慣れ親しんできた地元の経験を活かした椅子やテーブルを考案。
杉本来の柔らかさはそのままに、繊維を交差させるように積層し、背柱と脚と座枠を一体化させる新しい工法を開発。JIS規格の3倍の強度を実現することに成功しました。
圧縮や、化学的な処理を行わないことで、素材の持つ魅力をそのまま引き出すことができます。

震災復興から生まれたサスティナブル家具 東日本大震災後、被災地のためにできることを模索していたワイス・ワイスは、製材所・栗駒木材株式会社の大場隆博さんと出会い、被災地の危機的現状を知り、家具を生業としている我々ができる事として被災地の人々を雇用し支え続ける仕組みを目指すことを決めました。
職を失った大工さんや漁師さんなどを雇用し、各々の技術を生かした作業分担を行う。
“KURIKOMA”は、震災後の一時ではなく次世代にもつながる、地域に持続可能な雇用を生むサスティナブル家具です。

木のぬくもりに包みこまれる、忘れられない座り心地 木肌が柔らかなスギ材は、語るよりも座った瞬間心地よさが実感できます。
広葉樹と違い材料の比重も軽いため、座る動作の邪魔をしません。木のぬくもりに包みこまれる、一度座ると忘れられない座り心地です。
送料について>>家具配送費


こちらは、“KURIKOMA サイドチェア”のページです。
KURIKOMA ループサイドチェア
KURIKOMA アームチェア
KURIKOMA ループアームチェア
KURIKOMAダイニングテーブル

作り手-WISE・WISE tools オリジナル

さらに詳しく>>WISE・WISE 家具オンラインショップ